大阪府泉佐野商工会

 

 

鍵は“WAY”?!

インバウンド消費は一日にしてならず!

~急げば祝福なし。

  世界の「これから世代」は、“認知”よりも“蓄積”~

 

主催 泉佐野商工会

日時 平成28年2月23日(火) 14:00~

場所 泉佐野商工会議所


 

 

(PM2:00~3:00)

 パート①「関西・大阪を元気に!」

 講師 公益財団法人 大阪観光局 理事長 溝畑 宏 氏

 

昭和60年3月 東京大学法学部卒業 同年4月 自治省入省

平成11年 自治省行政局行政体制整備室課長補佐・理事官

平成14年 大分県企画文化部長

平成16年 ㈱大分フットボールクラブ 代表取締役

平成22年 国土交通省観光庁長官

平成24年 内閣官房参与・大阪府特別顧問・京都府参与

平成27年より現職

 

 

(PM3:00~4:00)

 パート②「今後期待されるインバウンド消費について」

 講師 観光ホスピタリティコンサルタント 石田 宜久 氏

 

ヒルトンホテル、スタンフォードプラザでの経験を経て、オーストラリアのジェームズクック大学の修士課程修了。オーストラリアの企画運営会社で国際会議、国際交流パーティ、地域イベント、個人ウエディング等担当。

平成20年「クイーンズランド州クラブ・アチーブメント・アワード」にてスーパーバイザーを担当

平成23年 観光とホスピタリティの総合コンサルタント事業を開設

平成25年 世界最大規模の専門家ネットワーク・外資系リサーチ 会社(本社:ニューヨーク)ガーソン・レーマン・グループのカウンシル・メンバーに選ばれた。観光業先進国オーストラリアで得た経験と知識を活かし、観光とホスピタリティの専門家として活動。

国内外数多くの地域を見た「目」は、その差を見極めます。

 

 

(PM4:00~5:00)

交流会「自社のインバウンドの現状と課題」

~インバウンド需要を掴み取る~

 

・自己紹介、名刺交換会

・インバウンドについての情報交換と課題について

・講師への質問 等

 

 

“鍵”はWAY?!

 インバウンド消費は

    一日にしてならず!


~急がば祝福なし。世界の@「これから世代」は、

      “認知”よりも“蓄積”~

 

●観光地とインバウンド

 

●時代は“認知”から“蓄積”へ

 

●海外に届ける“WAY”

 

●世界の空港を持つ町と町の工夫

 

●インバウンド消費増加は諸刃の剣

 

関西空港を所有する町、泉佐野市でインバウンド消費関するセミナーを、元観光庁長官の溝畑宏氏と共に開催いたしました。

 

過去最高の訪日外国人を記録し、「爆買い」という言葉が流行語にもなるほど、インバウンド消費に期待される近年。2016年も引き続き注目されるでしょう。しかし専門家ネットワークでは、日本のインバウンド増加は2016年までで以降は停滞、現状すでに抱えている課題(民泊・マナー・安全神話・潜在観光客の限界)に更なる追い打ちがあると考えられています。 今回、日本が進めてきた“認知”の為の事業の次ステップである“蓄積”に視点を移した今後日本が考えるべき世界へのWAYについてお話しさせていただきました。


参加者様の感想(許可をいただけた分、一部)

「空港があるからと、たかをくくっている部分がある市にとっては刺激になる内容」

「海外でホテル、観光業を勉強されているだけあって、説得力があった」

「旅行者側の立場にたった考え方を改めようと思った」

「PRばかりではなく、その仕組みについて考える必要性を感じた」

 

反省点

「もう少し、空港を持つ町について多く教えてもらいたかった」

「内容的にインパクトがあってもよかった」

「1時間では詰め込み過ぎな内容だった」